メニューを開く

blogブログ

2025/05/17

【ミシマノリノベ】おしゃれに魅せるカラーの要素とは?

【おしゃれに魅せるカラーの要素とは?】

新築・リフォーム・リノベーションと、工事の内容を問わず、おしゃれに魅せるカラーの要素として、僕が大切にしてる事があります。
それは、
【カラーの統一感を持たせる】
です。

今回のミシマノリノベでは、とにかくキッチンをカッコよくしたい!というのが、クライアントさんの要望でした。
そこで、僕が決めたデザインコンセプトは、
『料理とコーヒーが映える家』
です。

男性が立った時に映えるという事を考え、基本カラーは『白・黒・グレー』としました。
ここで、メインカラーが決定しました。
今回の工事では、UB(浴室)や洗面所のリフォームもあったので、そちらのカラーも同じく『白・黒・グレー』としました。

   


『実は、これが大切なんです。』


同じ家の中で配色をバラバラにしてしまうと、色のバランスが崩れ、統一感のない空間になってしまいがちです。
LDKはシックな感じでモノトーンにしたのに、洗面所は明るいポップな空間にする・・・。
これでは、家全体のまとまりが無くなってしまいます。
モノトーンとポップは両極端ですが、そんな感じになってる画像をよく見かけます。

※ 僕が言いたい事は、モノトーンが良いとか流行りのグレーが良いという事ではありません。

そして、僕がもっと深く拘ってるのが、『色の赤みと青みも考える』という事です。
良く見かけるのが、赤みがある色を使った空間に、青みがある色を使ってしまうという事。
流行りのグレーで考えてみましょう。
一言でグレーと言っても、赤みのあるグレーもあれば、青みのあるグレーもありますよね。
例えば、青みのあるグレーのクロスを選んだのに、赤みのあるグレーの家具を配置する。
僕的には、そこまで合わせたいと思っています。
但し、商品的に存在しなければ、せめて赤みや青みが悪目立ちしない物を選ぶ様にしています。

まぁ、ここまで拘るのも良し悪しだとは思いますが。。。

こうやって、拘ってお客様と打合せをして創り上げると、こういう事が起こります。

お客様も、全体のバランスを考えて、黒い、しかもおしゃれな家電を買ってくれました♪

本当に、センスが良いお客様です(^^)

CONTACTCONTACT

お問い合わせ

代表・三島が現場に出ていることが多いため、​
まずはメールでお問い合わせいただくとご連絡が取りやすいです。​

kizukiの家​
来場予約​

メールでの​
お問い合わせ​

Copyright© 三島工務店 & m studio.
All Rights Reserved.