メニューを開く

blogMISHIMA’S DESIGN NOTE

2023/01/13

無垢の造作材は手間がかかるんです(^^;けど、それ以上にメリットがあります♪

僕が設計デザインする家には、必ず『無垢の造作材』があります。

それは、建具枠・サッシ枠・巾木などです。

そして、今回の『本田の平屋』にも勿論あります。

寂しいのですが、最近の家づくりは既製品の造作材を使う事が普通で、無垢はまず使いません。

造作材を無垢にする場合、

①加工図を作成し、加工屋さんに発注する

②加工屋さんは、面取まではしない(正確には、納得できる仕上がりにならないので頼んでいない)ので、自分で鉋で面取する

③面取が終えた材料を、塗装屋さんに塗ってもらう

④塗装の終えた材料を、現場で大工さんに取り付けてもらう

となります。

そうです。まぁまぁ面倒くさいんです💦

でも、無垢の造作材で作るメリットは、この面倒くさい行程をやってでもあると思っています。だから、続けられるんですよね(^^)

現場で取り付けた後に塗らず、先に塗る理由は、

『格段に仕上がりが良くなる!』

からです。

塗装について。。。

僕は、

『出来るだけ枠の存在感を壁(クロス)と同化させて消したい』

と思っています。

でも、無垢の木の質感は少し残したいんです。

そこで選んだ塗料は、OSMOのワンコートオンリー:ホワイトスプルースです。

艶なしタイプで、浸透性があり、木目をすこーし見せてくれます。

塗装回数は1回で済むという塗料ですが、1回では思った色になりません。白くしたい材料なので、そもそも白っぽい色のベイツガを使っても、1回塗りだと画像の様に少しピンクっぽくなっちゃいます。

その画像がこちらです↓

そこで僕は、塗装屋さんに2回塗ってもらってます。その画像がこちらです↓

明らかに違いますよね!

と、こんな感じで、お客さまには伝わり難い事に色々とこだわってます♪

完全に、自己満ですね(^^)

CONTACTCONTACT

お問い合わせ

代表・三島が現場に出ていることが多いため、​
まずはメールでお問い合わせいただくとご連絡が取りやすいです。​

kizukiの家​
来場予約​

メールでの​
お問い合わせ​

Copyright© 三島工務店 & m studio.
All Rights Reserved.